タグ: オクラ

 

畑だより(2025.07.04)

夏本番に入り、メインで出荷していた野菜も大きく入れ替えです。主力のほうれん草、小松菜、ベビーリーフ、ミックスレタス、大根から、インゲン、オクラ、空芯菜といった、夏野菜に畑も切り替わっています。是非、旬の野菜を食べてくださいね~(^^)/。今日も全て7月4日の写真で投稿しています。

1.インゲン:出荷中

今、木も若く初物で、お勧め。出来もよいです(^^♪。

2.オクラ:出荷中

こちらも初物でお勧め。これからたくさん実がなってきます。今年も出来が良いです♪。

3. 空芯菜:出荷中

こちらも夏本番に向けて出荷開始。いい感じで育っています!(^^)!

4.長ネギ:もうすぐ出荷

順調に育っています。もうすぐ出荷できる大きさになります。

5.ほうれん草:ほぼ終了

ほうれん草も、この暑さでは、もう育たなくなってきてました。商品としては、そろそろ限界です(>_<)。

6.小松菜:出荷中

小松菜は、ホウレン草より暑さに強く、まだ、ギリギリ品質を保っています。

7.パクチー:出荷中(少量)

こちらも、なんとか品質を保っています。量もそれほど多くないです。

8.ベビーリーフ:出荷中

こちらも、季節相応の品質となり、出荷対象の葉っぱの選別に苦労しています。

9.春菊:出荷中

この暑さなので、春菊もギリギリ出荷出来ている感じです。

本日のスナップショット(2024.07.04)

千葉県の芝山町は、昨日で梅雨明けしたようだ。。真夏の空気感になった。さあ、これからお盆までが暑さとの闘いで、みんな大変!!ひと夏で10㎏も体重が減る子もいるので心配。。今年もどうか、みんな元気に夏を乗り切ってくれますように。。

北ベジ畑だより(2022.09.01)

1.ほうれん草

ほうれん草の播種量を増やしています。一番暑い時期を乗り超えると、例年、ほうれん草の品質も安定してきます。出荷希望量に沿えるよう、がんばります。

2.ニラ

ニラの花が咲く季節。芝山町では、ハウス内だけでなく道端に生えるニラも、徐々に花が開き始めています。当社では、花が咲きそろったら、一斉に刈りこみ、次に生えてくるニラを、出荷していきます。

3.赤いオクラ

赤い品種のオクラ。花、実(オクラ)とても美しい!!SNS映えするのだけれど、、
なかなか受注がない。。(T_T)残念。

4.ブロッコリー

オーガニックのブロッコリーも育て始めました!12月頃出荷かな。

5.アレッタ、紫ブロッコリ

アレッタ(ケール×ブロッコリ)と、紫色ブロッコリも、オーガニックで挑戦中。(^^♪

6.芽キャベツ

オーガニックの芽キャベツも、少し大きくなってきた。でも、まだまだ。10月頃から出荷かな。

北ベジ畑だより(2022.08.04)

1.アレッタ

アレッタを栽培しはじめました!
アレッタとは、ブロッコリーとケールを掛け合わせた品種で、ブロッコリーを思わせる小さな花つぼみから、茎、葉っぱ部分も、すべて食べることができます。 ケールを思わせる苦味が少しありますが、同時にブロッコリーのような甘さもあり、生でも美味しくいただけます!当社では、紫とふつうのアレッタの二種類にチャレンジしています。

2.オクラ

珍しい赤オクラも、オーガニックで作っています!!
今収穫期です!是非、ご賞味くださいねー(^^)/。

3.ゴーヤ

オーガニックのゴーヤ。綺麗な緑のトンネル出来ましたあ。いい感じで育っています。
こちらも、是非、ご賞味くださいねー(^^)/

4.芽キャベツ

芽キャベツも栽培を始めました。芽キャベツは、名前の通りキャベツの仲間ではありますが、頂芽が結球する一般的なキャベツと違い、わき芽が結球するキャベツ。茎に小さな球が50~60個程度びっしりとなるようで、コロコロと小さく見た目が可愛らしく、一口サイズなのでシチューなどの煮込み料理や炒め物にして、まるごと調理して食べるとおいしいようです。成長が楽しみ。

5.今の葉物野菜たち

今千葉では、気温や湿度が高く葉物野菜が育ちづらい時期。。
その時期は、種の種類、育てる葉物作物を変えることでなんとか乗り切っています。
今の時期は、空芯菜、パクチー、小松菜、山ほうれん草なんか、良い感じで育っています。

error: